
【NSCAジャパン中四国ADセミナーのご報告】
8月3日(土)、4日(日)にNSCAジャパン中四国ADセミナーの講師という大役を与えて頂きました。受講者は現場で働くプロの方たちが主です。
私の与えられたテーマは
①「自体重エクササイズ」
②「レジスタンスエクササイズ」
でした。
まあ、内容はNSCAのブログを見て頂くとして、裏話を。
正直死にそうでした。
内容はだいたいまとまっていたのですが、詰めの部分まとまっておらず8月2日の金曜日の夜まで資料を作っていました。
その日は朝から晩まで詰まっていて、23時までSkypeでの健康コンサルが2件ありました。終わったのが23時半でそれから資料に手を付けました。
集中してまとめていたのですが、完了したのが朝の4時30分。。。。
愛媛に向けて出発する30分前でした。
朝食を取って、速攻出ました。
しまなみ海道を渡るときは睡魔に襲われていたのは言うまでもありません。
2時間かけて聖カタリナ大学に到着し、最初のセミナーは3時間はいわゆるダッシュ。次の3時間はいわゆる重量挙げ!!そして最後の3時間の私の番のいわゆる筋トレ( ;∀;)でした。
脚と背中の筋肉がパツパツ、バキバキ状態でした。
そしてその晩は先生達との懇親会でした。
絶対に飲まないといけないという訳ではないないですが、そこは大人ですから飲みました(笑)。 だんだん意識が遠退きました。そのあとみなさんは更にエンジョイされたようでしたが、私は行きませんでした。次の日の一発目が私の自体重エクササイズのセミナーだったからです。
ホテルに着くやいなや爆睡。
しかし2時と5時になぜか目が覚めました。
仕方ないので5時に起きたときに資料のパワーポイントに加筆しました。
それは何を加えたかというと、聖カタリナ大学の室内に貼ってあったポスターのことです。
それには
「健康はゴールではなく、スタートだと思う」
と書かれたありました。
私にとって超印象的なポスター。
なぜかというと私は今まで「健康」をゴールに仕事をしてきたからです。
それをあっさりと否定された感じでした(笑)。
私はこのことについて懇親会で聖カタリナ大学の大西先生にお聞きしました。
「健康がゴールではないのなら何がゴールなのですか?」と
すると即座に先生は
「人生の豊かさですよ。」
と即答が返ってきました。
すごいですね。やはり十字架を背負って生きていらっしゃる方は違います!!
あまりの感動にそのポスターと共に、私のセミナーの最後の締めにさせて頂きました。
締まったかどうかは分かりませんが、こうして私の2日間の長きにわたるセミナーが終わりました。
感無量でした(^-^)
NSCAではいつも私は大きな勉強をさせてもらってます。
自分が成長したかは分かりませんが、すべて一歩一歩ですね。
みなさん、人生を豊かにするために一歩一歩身体づくりをしていきましょう。
最後に今回の中四国ADセミナーに参加された皆さん、本当にありがとうございました。
また勉強しましょう。
よろしくお願いいたします。
【NSCAについて】
NSCA(National Strength and Conditioning Association)はわかりやすくいうと「子供から、大人、高齢者まで筋力を中心に様々な体力を向上させ、スポーツでの傷害の予防とパフォーマンスの向上を目指す団体」です。
パーソナルトレーナーやストレングストレーナーになりたいという方は是非NSCAの資格を目指されてください。
コメントをお書きください